『水槽の中で売られていた柴犬』を何とか助けたいと奮闘されている方がおられます。山梨県です。
保護犬を預かるボランティアをされていて、今までも何頭も保護犬を家族に迎えていらっしゃいます。ご自身でお金を出して買い取ろうかと悩んでいらっしゃいます。
一体どうしたらいいのでしょうか? (今は一旦解決いたしました)
水槽に入っている柴犬の姿
【11/27のFacebookより】
水槽に入っている柴ちゃんの姿です。
私にとって許せない店(怒)
水槽の使い方間違ってる(怒)
水槽は魚や爬虫類や植物を入れて鑑賞するもの!
今日、退勤した後、店に行ってきた
この子は何故この中に入れてるの?おいくら?とお客のふりしてね😅
親父は…何時もだよ。16~17万だけど安くしておくよ
と笑いながら言った(怒)
落選した元議員の発した言葉をお借りします
この親父~。間違ってんだろ~。わからねぇ~のか!(怒)
私だけかな?
怒りを覚えるのは。
私は他人に意見するほど大した人間じゃないし器も小さいよ
でもね許せないものは許せない!
人として許せない!
繁殖屋もショップも同類(怒)
行政にも明日連絡するよ!虐待としか思えない!行政動かないなら「動物愛護法」に疑問を感じますね
この柴、朝から夜までお外で、夕方になったら水槽は使う電気つけられていたよ
もう真冬の気温なのに…兎に角許せない!
健気に尻尾を振るこの子の姿が切なすぎる(涙)
保健所の指導が入りました
【11/28のFacebookより】
なんと、「寒いから水槽に入れた」んだそうです。良かれと思ってという事?
水槽の中に居る柴の仔犬の件!
保健所の峡北支所から今!連絡ありました
犬は不定期で入るのでみんなに見せたかった。寒いから水槽に入れた。これ私が話をした初老の男性(こいつがオーナー)
保健所の担当者から
1、この子(生後90日)にあった大きさではない
2、水槽の上に木でできた蓋が塞がり、全く換気ができていない。糞尿の臭いでストレスである
3、水槽の中に蛍光灯があり、火災に繋がる危険が強い
4、外に置いてあるため騒音によるストレスがある
5、この子にあったゲージで飼育(店内にあるのを確認した)
6、店内で十分換気ができるゲージに入れ、適温で飼育すること
7、数日後にまた指導に入ること
以上を指導したそうです
ありがとう!保健所の職員さん🙇
この店の前は仕事の時に通るから必ず見ますよ
で、抜き打ちで客のふりして行ってみますよ
店内でも水槽の中では全く意味ないしね
で、保健所の職員さんに指導されても改善されなければ?と問いかけたら…
もっと厳しい罰則になるそうです。
個人的には営業禁止というものになるのを願うわ
韮崎近辺にお住まいの方々がこの店の近くを通ったら店を覗いていただくことをお願いしたいです。
店は韮崎駅の近く
中央線のガードを清里方面に向かった左側!
やはり人として弱いものを守るのが当然である
ダメなものはダメだから
許せないものは許せないのだから…
今日、通報して直ぐに動いてくれた保健所の職員さんには感謝だわ
てか、「韮崎にあるペットショップに水槽の柴の仔犬が…」と話したら…
あ~あのお店ですね。担当に代わりますねってて凄いよな😅
どれだけブラックなんだ?あの店は…
水槽からゲージに
【12/12のFacebookより】
気になって見に行ってくださいました。
水槽からは出されていて普通のゲージになっていたそうです。
私らしく…行動する
明日、ショップに行ってみよ~ぅ!
この子を大切に室内て大切に育てくださる方いらっしゃいますかぁ!
生後100日ぐらいの女の子
諦めているのか?おとなしいのか?
30分ぐらいこの場に居ましたが…全く吠えませんでしたよ
追記:ケアハウスはこの店から頼まれて買い主を見つけているわけではありません
定休日は店には行かず餌もあげない(怒!)
【12/13のFacebookより】
近所の方にたまたまお会いしたら「今日は休みだから来ないよ」と言われました
お仕事がお休みだから見に行ってきた
お店、定休日!
カーテン閉められていたが…仔犬がいる所だけ開いていた
このお店は道路に面してるけど絶対的に陽が射し込む場所じゃない
真っ暗な店内にひとりぼっち(涙)
犬は集団で生活する生き物なのに…
昼間でも寒い地域…
朝晩は氷点下になるでしょうね(涙)
昨日何時にご飯を食べさせたかはわからない
まだ生後三ヶ月ぐらいだから1日三回が理想の食事回数!
お店に自宅が併設されているなら安心だけど…店と自宅の番号が違うから夜も定休日も人は居なくご飯も食べてないのでしょうね
ご飯入れの中にはお水が沢山入っていたが…ふやかしたフードをあげたような形跡はなし(涙)
もーどうしたら良いかわからない(涙)
この寒さの中、ひとりで耐えているこの子(涙)
ケアハウスは個人ボランティアであるから17万!きついよなぁ~…だけど悩む!
ケアハウスが協力させていただいている団体の代表とも話をし相談にのっていただいた
代表も同じ考え!助けたいと思っているが…団体のシェルターにはレスキューしてきた子達が200頭以上居る
どの子も繁殖屋や治研の犠牲となり病気の子達が殆どで高額な医療費がかかっている
可哀想だから助けたい!だけではないこの思い(涙)
気持ちの中でモヤモヤして…張り裂けそうなぐらい切ない気持ち
この店主がこの子を売った後、犬猫は販売しないで欲しい(涙)
命を売り買いする繁殖屋は要らない!
ペットショップなんか要らない!命を売り買いしないでフードやリードだけ扱うショップだけでよい(涙)
この子がひとりで暗い寒い中に居ると思うと切なすぎる(涙)
だけど…ケアハウスは個人ボランティア!
誰でも良いから知恵を貸してほしい
この柴犬を助ける方法は?
なんとかしてこの柴ちゃんを助けてあげたい!私もものすごく同じ思いです。
一体どうすればいいのでしょうか?
休みの日には全く世話をしないなんて、どう考えても、犬を飼う資格も販売する資格も無いと思いませんか?
もう雪が降るくらい寒いのに毛布も何もありません(´;ω;`)
なんとか、権利放棄を勧めることは出来ないのでしょうか?
こんなペットショップに17万円も払うなんてと思いますが、それで、「二度と犬の販売をしない」と約束してくれたら幸いでしょうか?
Ayumiさんはまだ、支援金を募る意思は固めておられません。
何らかのアドバイスが有ればAyumiさんまで直接連絡を差し上げていただけると幸いです。FBをされていない方は、私から伝言をお伝えさせていただきます。
進捗がありましたら、随時追記いたしますね。
引き取る決心をされました
【12/14のFacebookより】
お金を出して引き取りしてくださったそうです。
沢山、人生初の事をして…でも気になるから朝一番で店に電話して色々な話をして店主の理解をしてもらった
で、値段を下げていただいたわ
私はお金を払い助けることは嫌だったが…お金を払わないと助けられない命もある!
団体の代表とも話をして、今回この子を助けることにした!
なんかすごい状況ですね(>_<)
段ボール箱から顔だけ(≧▽≦)
これがこの店の売り方?なのでしょうか・・
優しい方に見つけてもらって本当に良かった!!
この店のオーナーは、まだ生体販売を続けるつもりだそうです。Ayumiさんが説得を続けてくださるそうです。どうか分ってくれる日が来ますように・・
写真に写っている男性がこのショップのオーナーです。(顔出しはNGです)
店主からは来年の春も仕入れると言うことを言われたが…
店主とコミニュケーションが簡単に図れるとは思っていない
だから…ちょこちょこ通い仲良くなり犬や猫を売らないようにしてもらう話を少しずつしていこうと思う
ケアハウスは微力だが協力させていただいている団体がある
今回はこの団体にも介入していただいた今回、お金を払い助けたことには色々な意見があると思います
だけど…お金を払わないと助けられない事もあります!
だからね、団体を誹謗中傷しないで欲しいとお願いします
寒くて、ひもじくて、寂しかった柴犬ちゃんにこんな素敵な笑顔を与えてくださいました。
今回、お金を払う結果にはなりましたが、素晴らしい活動だと思います。
本当にありがとうございます!!
Ayumiさんも長い間、一人で悩んでおられました。助けたいけどどうしたらいいのか分からず、一人で悩んでいる方はドンドン発信したら、必ず多くの人が助けてくれると思います。
諦めてはいけない、勇気をくださったAyumiさん、ありがとうございます。
写真・引用文章は全てAyumi Misawaさんの | Facebookより許可を得て引用しております。 無断引用・転載はご遠慮お願いいたします。
お読みいただいてありがとうございます。