- 話題の『珪藻土』は驚異の吸水力と即乾性です
- 珪藻土を使ったグッズのご紹介
- 珪藻土コースター
- 珪藻土スティック
- 国産珪藻土メーカー『soil』のドライングエッグ
- 珪藻土軽量スプーン
- 珪藻土ソープディッシュ&ディスペンサー
- 珪藻土素材の 建築資材まで!
話題の『珪藻土』は驚異の吸水力と即乾性です
その吸水力の素晴らしさから『珪藻土バスマット』が話題になりました。吸水と放湿を素早く行い、消臭作用やカビなどを抑えるので大変便利です。
知らない方は私も使っているので、まずはこちらをご覧ください(*^-^*)
珪藻土を使ったグッズのご紹介
その『珪藻土』の吸水性と放湿性を利用して次々と新しいグッズが発売され始めました。私も欲しいなあと思っているものが沢山有ります。
えっ、こんなところにも使われているのと思う事も。人間の知恵ってすごいなあと感じます。
珪藻土コースター
「水を吸う」という事で思いつくのが「コースター」
笑顔デザインが可愛いこんなコースターも。
Amazonのコメント欄には「靴の中に入れて乾燥剤の代わりに使っている」なんて人もいました(゚Д゚;) ちょっとそれはもうコースターとしては使えませんね(笑)
スクエアのデザインも
お気に入りのグラスと『珪藻土コースター』でお洒落なティータイムを。
美味しいお水も必須ですね。
珪藻土スティック
一見、キットカットかと思いました(笑)
乾燥剤です。砂糖・塩・海苔もいけるかな。コーヒー豆に入れる人もいるようです。。 保存しておいた砂糖が固まってしまった袋の中にこのスティックを一晩置いておいたらサラサラに戻ったというレビューが有ります。ちょっとお洒落な便利グッズです。
国産珪藻土メーカー『soil』のドライングエッグ
ナニコレ?って感じですが乾燥剤です。お洒落で形も卵型なので「冷蔵庫に入れたら翌日には匂いが消えた」というレビューが有ります。
soilさんは国産の珪藻土をこだわりを持って秋田県と石川県の海中から取っているメーカーです。冷蔵庫の中に入れても安心です。→soil以外の商品も出始めていますのでご注意くださいね。
珪藻土軽量スプーン
これは見たままですね。ちょっとおしゃれで塩や砂糖が湿気を吸うのを防げるので一石二鳥。普通のスプーンだと入れっぱなしにしておくとかえって湿気を含んでしまいます。スティックより実用的です。
珪藻土ソープディッシュ&ディスペンサー
水回りが清潔でお洒落に保てます。
シンプルで柔らかいデザインの珪藻土ソープディッシュ。国産のsoilさんの商品です。
同じくsoilさんのアメニティトレイ。スクエアタイプ。
珪藻土素材の 建築資材まで!
先日テレビを見ていたら、リフォームで壁一面を珪藻土壁にした、というお宅が有りました。湿気を吸うので梅雨時でのエアコン要らず。珪藻土が湿気を自然に放出してくれます。昔ながらの『漆喰』のように使用出来るのですね。珪藻土は進化しまくっています。
DIYで我が家をリフォームいかがですか?(^○^)
🌟こちらページのAmazon&楽天市場のリンクを踏んでお買い物をしていただきましたら数%ですが手数料が家庭的老犬介護施設SmileHomeに入ります。
ご協力をお願いいたします(*^-^*)