朝起きたら首が痛い!そんな時はカイロプラクティックをオススメします。

 

私がカイロプラクティックに通い始めた理由

二か月くらい前からカイロプラクティックに通っています。

きっかけは朝起きたら首が痛い(´;ω;`)

なぜ?

本来いい睡眠を取れていたら、朝はスッキリと体調も回復しているはずですよね。

理由を自分なりに考えてみました。

 

理由1 毎日のデスクワーク

仕事でほぼ一日PC作業をしていてます。肩や首が凝り固まっている上に、眠っている間に更に固まってしまう?

本当にPCやスマホを操作している時間が長いので影響は有るハズ。

 

理由2 寝具や枕が体に合っていない?

何年も自分に合った枕を探し求めているのですが巡りあえずにいます・・

ベッドのマットも購入して20年も経っているのでスプリングが緩くなっています。

これも体が沈みすぎたりして首が痛くなる原因では?

このように体が沈み過ぎると首に負荷がかかるのです。

 

 f:id:shibachomama:20170406010203g:plain

理由3 日々の運動不足

運動不足!これはもう間違いない。

首、肩、腕、筋肉が衰えていて首を支える力が不足しているのでしょう。

 

私が選んだ解決策がカイロプラクティックでした

そうだ!カイロプラクティックに行こう!

一人でストレッチや簡単な運動をしていても所詮素人。

まずは専門家に見てもらい、自分の体の状態を知る事。

そして体のゆがみを『整える』

本来の体の正しい状態に戻してもらうのです。

 

長男の同級生が滋賀県守山市で独立開業しているので、以前から応援を兼ねていきたいと思っていました。

場所はこちらです(^^♪

f:id:shibachomama:20170405234731j:plain

 

ブログへの掲載は了解を得ています。

よかったら行って見てくださいね。

 

カイロプラクティックはまずは問診から

首が痛いから行ったものの、体とは首だけの問題ではありません。

1.何を改善したいのか?

 ・首の痛み

 ・肩こり

 ・変形性膝関節症に伴う痛み 

 変形性膝関節症の関連記事はこちらをご覧くださいね(^^) 

www.shibachomama.com

 ・  エックス脚

 ・ 猫背

 ・ 高血圧(少しだけ)

 ヤバイですね、私の体問題あり過ぎます。 

 

2.カイロプラクティック施術後の最終目標は?

問題を改善して最終的には 

『痛みの無い生活』

これを目指したいですね。

慢性的な痛みがあるのは辛いものです。

 

体の状態チェック

1.ストレートネック

初っ端に言われたのが「ストレートネックです」(;´・ω・)

こちらの画像のように首から背中にかけて緩やかなS字カーブになっていてそのカーブが頭の重さのクッションになるのですがそのカーブがなくなりストレートになってしまうのです。

 

f:id:shibachomama:20170617212344j:plain

 

正直他人事だと思ってました。自分は違うと。

やはり、PCやスマホ操作でうつむいている時間が多いのが原因です。

 

2.猫背

同じく、うつむいている時間が多い、背筋が弱っている、日頃の姿勢が悪いのが原因です。

 

3.極端なX脚である

元々内股であることと、膝が悪い事から極端に進行してしまったようです。体重が内側にかかるので太ももの外側の筋肉が引っ張られ疲労が溜まるそうです。でも、X脚って治らないと思ってたんですが、改善するそうです。

少しづつ、施術をしていただきます。

 

4.骨盤も歪みがある

骨盤は体の中心にあり、あらゆる箇所につながっています。腰だからといって腰痛の原因だけではありません。状態によって足がしびれたり、関係ないと思っていても腕や肩や頭痛の原因になっていたり、様々な症状の原因になっている場合があるそうです。骨盤のゆがみを治すことは大変重要だそうです。

骨盤矯正は毎回して頂きます。

 

カイロプラクティック施術後

2ケ月で6回施術して頂きました。
はじめのうちは少し感覚を詰めて施術し、施術した状態を保つようにします。

ストレートネックの変化をご覧ください。
f:id:shibachomama:20170617210854j:plain

・施術前

首が前に出ています。体全体も不自然に前傾していますよね(^▽^;)

・施術後

首が前に出ていたのが真っ直ぐになっています。体の姿勢も良くなり首から背中のS字湾曲がストレートから正しい状態に近づいています。

また施術前は腕が赤の線より前にあります。これは猫背である証明。施術後、肩の位置が後ろに来ています。自分でも驚きです。

これを、日々キープするように頑張らないといけないんです。

 

自宅で出来る対策

1.睡眠前に簡単な運動をする

写真が無いのですが、「青竹枕」という枕を使って簡単な運動をします。

名前の通り青竹棒を太くしたような健康まくらです。

①仰向けに寝て枕を首の後ろに入れ、右下→右上→左上→左下→右下と首を回す。逆回も。5回づつくらい。

②うつ伏せに寝て枕を股関節に垂直に当てます。足を右⇔左と股関節を意識して動かします。

他にも色々あるそうですが、私が指導して頂いたのはこの2つ。5分あれば出来ます。

 

2.日頃の姿勢を正す

『BCB』というゴムの紐を使います。

ゴムの紐をたすき掛けにして姿勢を強制します。

ゴムの強さが3段階あり、締め付け等は苦しくありません。

仕事中、一日中付けている人もいるそうです。

 

3.背骨矯正マット『ヘルスウェーブゴールド』で眠る

購入することにしました。

なかなかいいお値段ですが、人生の1/3を過ごすと言われる睡眠時間。

そう考えると値打ちがあるかと思います。

畳に近い硬さで体をしっかり支えてくれます。

ヘルスウェーブゴールドについては、こちらにまとめてあります。 

www.shibachomama.com

 

 

『ゆがみを直せば若返る』
自宅でもできる対策をまとめた本が素晴らしいのでご紹介しておきます。  

 

 

カイロプラクティックを受けて感じていること

今まで自分の体にお金を掛けるという事をほとんどしてきませんでした。

子育て・家族・家・動物達・・

でも、それらを守っていくためには自分自身が健康でなければいけません。

先だってしまった弟の分まで健康にならなくては。。。

カイロプラクティックに通い始めてから首の痛みは無くなりました(^O^)/

一番大変なのはX脚と膝関節変形症(´;ω;`)

これは完治まではいかなくても、日常生活に支障なく、痛みがこれ以上出ないようにしていきたいです。