ヘルスウェーブゴールドの特徴と効果

朝、起きたら首や腰が痛い・・又は熟睡できない・・

そんな悩みをお持ちではありませんか?

もしかしたら寝具や枕が体に合っていないのではないでしょうか?

 

 

ヘルスウェーブゴールドを購入した理由

2017年4月末にヘルスウェーブゴールドを購入しました。使い始めて1カ月半経ちましたので感想を述べたいと思います。

いきなり結論から行きますが、『非常に良い』です(*^-^*) 

中々の高額なのでネットでは不評な意見(高すぎるとかマルチ商法だとか(-_-;)も見られますが、私は買って良かったと思います。それなりに悩みましたが、眠りは人生の1/3をそこで過ごすんです。そう考えたら、そこに投資して健康になれれば決して高くないと思います。

聞いた話ですが羽生結弦選手も使っているそうですよ。

 

f:id:shibachomama:20170619005209j:plain

 

元々は枕を探していました。ここ10年くらい、自分に合った枕を探し求めては出会えず・・( ;∀;) 

私はかなり寝返りを打つので仰向けでも横向けでも首にフィットする枕を探しています。今自宅に5個くらい枕が有るのですがどれも一長一短。特にここ一年くらい、「起きたら首が痛い」という状態に悩まされていました。日によって枕を変えてみたりしてもダメ・・(泣)

それでカイロプラクティックに通い始めたのですが、そこで教えていただいたのが、枕だけでなく寝具も合っていないのではないかという事。

確かにベッドも嫁入り道具として持たせてもらったものでもう25年も使っていました。マットのスプリングが緩くなり、中でガチャガチャと音がします。もう寿命を過ぎていたんですね。そのせいで体が沈み過ぎていたようです。

f:id:shibachomama:20170618234103p:plain

柔らかすぎる寝具は体の重い部分が沈み過ぎ、腰や首にかえって負担をかけてしまい、痛めてしまう原因となります。

日本人は「畳の硬さ」の寝具が一番適しているそうです。その硬さに最も近いマットであり、しかも眠っている間に体を整えることが出来る、という理由で1カ月のお試し期間を経た後、購入を決めました。

 

ヘルスウェーブゴールドの特徴は?

ヘルスウェーブゴールドは治療用具である

ヘルスウェーブゴールドってどんな物でしょう?最大の特徴はただの寝具ではなく【治療用具である】という事です。

特徴的な円形の凸凹体を寝ている間にストレッチする作用があるのです。背骨が延ばされ正しい寝姿勢に導くのです。使っているうちに日に日に実感するようになりました。

f:id:shibachomama:20170619000922j:plain

またこの凸凹が気持ちいいんです。眠っている間もマッサージされているような感覚です。

正常な寝姿勢を保つ硬さ

畳に近い硬さという事で、はじめは「固くて痛い」と感じる人が多いようです。体が整っている人は痛くないそうなのですが、必要とする人はほとんど何かしら体に問題があるので慣れるまでは少々我慢が必要です。個人差は有りますが1週間以内には慣れてきます。基本的には仰向けで眠るのに最適に作られていますが、体が沈み過ぎないので寝返りも打ちやすいです。

f:id:shibachomama:20170618235050p:plain

 夏向きと冬向きの両面タイプで通気性が良い

白い方が『夏向き』凸凹の丸みが強く体との設置面積が少ないので風通しも良く蒸れません。

f:id:shibachomama:20170619001013j:plain

ピンク側が『冬向き』凸凹がやや平ぺったくたっぷり空気を含み保温効果を高めているそうです。

暑がりや寒がりなど個人差も有りますし、夏用・冬用にこだわらず、自分に合った面を使うのもいいですね。また、通気性が良く、湿気を吸わないので日光に干したりする労力も省けます。

 

エアウィーヴとの違い

寝具用マットで有名なものに「エアウィーヴ」が有ります。先日涙ながらに引退された元フィギュアスケート選手浅田真央さんが使用されていたことで一躍有名になりました。

f:id:shibachomama:20170620122153j:plain

写真エアウィーヴ公式サイトより

 

最大の違いはこのエアウィーヴは「治療用具」ではないという事です。「快適な眠りに入る為の寝具」です。

また、ヘルスウェーブと違ってかなり柔らかく体は沈むようです。ラインナップも3㎝くらいの厚さのマットから21㎝のベッドマットまでありますが、3㎝の薄いものは体の体重が支えきれずにかえって腰や首を痛めてしまった、というコメントもありました。表面も均等で凸凹がないのでストレッチ作用は有りません。

ただ治療効果までは無いにしても、まずは眠れなければ日々辛いだけですし、柔らかい布団の方がいいという人もいるでしょう。自分の体に合い、熟睡出来るならいいかもしれませんね。

 

ヘルスウェーブゴールドを実際に使ってみた

私が購入したのはこちら。

f:id:shibachomama:20170618235745p:plain

硬すぎるのは心配だったので真ん中の硬さのマットにしました。

それでもカイロプラクティックの先生から聞いていた通り、初めの2.3日は痛かったです。でも必ず慣れると聞いていたので続けていると1週間くらいすると体に大変フィットして快適に眠れるようになりました。

マットに体がぴた~とくっつく感じがします。凸凹のストレッチ作用が体に働くように、マットの上には厚い敷物は敷かない方がいいです。

硬いと腰が痛くなるのではないかと心配していましたが、全く大丈夫(*^^)v 寝起きが何よりも違います。どこも痛くなくスッキリ目覚めます

また、ヘルスウェーブゴールドを購入するメリットがもう一つあります。

購入した人は通っている「カイロプラクト守山」の会員となり、1回90分の施術料が@6000円のところ@3000円になります。理由は「日々ヘルスウェーブゴールドで治療しているから施術も楽になる」という事です。

安いでしょ(^O^)/ 

私が通っている「カイロクラフト守山」はとっても良心的なところです。

月1回の施術は続けて行きたいと思っているので、これはお得感満載です。

 

結論

買って良かった~!

金額も大きいし悩みましたが、睡眠は大切です。結果オーライです(*^-^*)

合わない人もいるとは思いますので、もちろん購入は自己責任で。

参考:販売元サイト ヘルスウェーブゴールド すややか ハードタイプ | カイロプラクティックのリーディングカンパニー|日本直販総本社

 

参考までに

ヘルスウェーブゴールドは基本的にカイロプラクティックの施術院で販売されていますのでなかなか手に入りにくいです。あと、やはりそこそこのお値段もするので悩みますよね。それで、「似た効果のあるもの」を探してみました

 (追記:3点紹介していましたが全て販売終了となりました。)

 

◆総合的にベット・マット・枕などをお探しの方はこちらのサイトがオススメです。

東京ベット・東京西川などのメーカー品がネットで購入出来ますよ。

 

ここまでご覧いただいた方、ありがとうございます。快適な眠りは健康の為に本当に大切だと思います。自分に適した寝具に出会われることを心から願います。