FacebookとTwitterの連携の仕方とポイント☆分ってしまえば簡単です(^^♪

いくつかのSNSを使っている場合、何度も同じものを投稿するのは面倒ですよね。そんな時はSNS同士を連携させる設定が有るのをご存知ですか?。

一度設定してしまえばとっても便利です (^^♪

 

f:id:shibachomama:20170929005020j:plain


便利なので早くやりたかったのですが、私は初め少し戸惑ったので記録を残しておきます。
良かったら参考にしてくださいね。

 

 

FacebookとTwitterを連携するポイント

ポイント1・事前ログインが必要

連携したいFacebookアカウントとTwitterアカウントを同じブラウザで事前にログインしておく。

これは大きなポイントです👆👆

ログインしておかないと出来無いって💦

連携するアカウントが1対1の場合

連携したいTwitterとFacebookのアカウントが一つづつなら簡単です。それぞれ、事前にログインしておきます。(設定方法は後程説明しますね。)

 

連携したいアカウントが複数ある場合

私の場合はTwitterのアカウントが2つ。Facebookの個人アカウントと管理ページが3つ有ります。それぞれ、連携したいアカウントが違います。

このような感じです。

f:id:shibachomama:20170929000224j:plain

 

しかし、一度一つ連携すると先に連携したアカウントばかりが出てきて、他のアカウントとの連動の仕方が分りませんでした💦

 困った~(:_;) 

f:id:shibachomama:20170929001758j:plain

 

そして色々探してわかった結論がこちらです 👇👇

・設定画面では、連携したいアカウントを選ぶ箇所は無い

・同じブラウザでログインしているFacebookアカウントとTwitterアカウント同士が連携する

アカウントが複数ある場合は、一つ設定したら、いったんログアウトします。

→ そして再度他のアカウントでログインして、設定する必要があります。 

 

ポイント2・設定は別々で行う

【設定A】TwitterからFacebookに自動的に投稿する設定

【設定B】FacebookからTwitterに自動で投稿する設定

AとBはそれぞれ別に行います。

一度にすべては出来ないんです。

 

f:id:shibachomama:20170929002456j:plain

次にその設定方法をご説明しますね。

 

【設定A】TwitterからFacebookに連携投稿させる方法

Twitterから設定します。

1・Twitterの設定画面を開きます。

「設定とプライバシー」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929024938p:plain

 

2・設定画面で「アプリ連携」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929025019p:plain

 

3・すると、このような画面になるので「ログインボタン」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929033146p:plain

 

 4・「投稿範囲」を選択し、「OK」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929033120p:plain

ここで、「後で」をクリックすると、連携されずに2の設定画面に戻ります。 

 

5・Facebookにログイン出来たら、そのTwitterアカウントからどのページに投稿するかを、チェックを入れて決定し「OK」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929025129p:plain

 

6・連携が完了したら、この画面になります。右の「接続を解除する」でいつでも連携を解除出来ます。

 

f:id:shibachomama:20170929032822p:plain

 

これで、Twitterに投稿すれば自動的に設定したFacebookにも同じ内容が投稿されます(*^^)v

 

【設定B】FacebookからTwitterに連携投稿させる方法

Facebookから設定します。

こちらも、私が初めに分らなかったのは、「ページ事に設定するのかどうか」でした。しかし、各ページには設定箇所は有りません。

管理者の個人アカウントの「設定」から、全て行います。

 

1・まず、Facebookの管理者アカウントの「設定」を開き、「公開投稿」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929025212p:plain

 

2・「公開投稿」をクリックするとこのような画面になります。

Twitterのカテゴリーの「編集する」をクリックします。

 

f:id:shibachomama:20170929032017p:plain

 

 3・すると、自分が管理しているFacebookアカウントとページが出てきます。

 

f:id:shibachomama:20170929032217p:plain

 

この場合も、その時にログインしているTwitterと連携されます。

違うTwitterアカウントと連携する場合は、Twitterのログアウト・ログインを行います。

 

4・連携していないページは「Twitterとリンク」から連携します。

リンク済のページは「リンクを編集」から内容を修正したり、連携の解除が出来ます。

 

f:id:shibachomama:20170929032618p:plain

 

5・全て完了したら、こちらの画面になります。

 

f:id:shibachomama:20170929032404p:plain

 

これで、Facebookに投稿すれば自動的に設定したTwitterにも同じ内容が投稿されます(*^^)v

まとめ

このように、連携するまでは、ひと手間がかかりますが、設定後はもう楽ちんです。

 「ポイント1」の同時にログインしていることが一番重要ですね。これを知るまでは、「どやねんプンプン(笑)」でした。

私はblogも「はてなブログ」→「Facebook」→「Twitter」の順で連携しています。

楽しいSNSライフをお送りくださいね\(^o^)/