【第一種動物取扱業の登録完了!】老犬ホーム開業準備4

嬉しい報告です(ᵕ̤ᴗᵕ̤)

第一種動物取扱業の登録が完了しました!!

f:id:shibachomama:20190801213814j:image

 

勉強を始めてから2年も経ってしまいましたので

『やっと資格が取れた~!』

万感の想いです( ; ᴗ ; )

自宅の1室でプレオープンいたします。

どうかよろしくお願いいたします🌸

しばっちょまま おめでとう~

 

 

第一種動物取扱業 登録までの流れ

私が2年もかかって何の準備をしていたか、ざっと書かせていただきますね。

集中して進めれば2年もかからないのですが。。

又あともう少し資金が有れば..(;^ω^)

資格の取得

まず資格の取得に半年ほど費やしました。

動物取扱業の申請条件の一つです。

今はまだフルタイムで働いているので通信教育で勉強しました。費用は約10万円ほどです。

『動物介護士資格』

『動物看護士資格』

『動物介護施設責任者資格』

『ペットセラピスト』

4つの資格を取りました。ペットセラピストは必須では有りませんが癒してあげられるって素敵な事だなと思い、ついでに申込みました。

※県によって登録認定に必要な資格は異なるようですので、事前に調べることをお勧めします!

 

www.shibachomama.com

 

実務経験半年以上が必要

滋賀県の場合は県が認定している検定試験や学校を卒業している、などの必要項目が有るのですが、私が取得した上記の資格は滋賀県が認定しているものでは有りませんでした。

本来は資格、又は、実務経験のどちらかでいいのですが、更に確実に申請が通るように実務経験も積むことにしました。

友人が経営しているトリミングサロンでアルバイトをさせていただきました。本当に感謝です(๑>◡<๑)

仲間って大切だね(^_-)-☆

 

老犬ホーム施設の準備

実際に犬・猫を預かる老犬ホームの施設には、築数十年のボロ家を改築予定なのですが、やはり資金がすぐには準備出来ません( ᵕ_ᵕ̩̩ )

その為、一旦自宅の1室でプレ開業することにしました。

 

必要な設備は以下の通りです。

・ケージ

預かる予定の申請頭数と同じだけのケージの準備が必要です。営業を始める前に準備をしないといけないので中々痛い支出になります。先行投資ですね。

f:id:shibachomama:20190801222307j:image

すべてリッチェルのゲージで揃えました。

リッチェル ペット用 お掃除簡単サークル 90cm x 60cm ブラウン

 

・排泄設備・ペット用トイレ

・空調設備

・照明器具

・遮光設備(カーテンでOK)

・消毒設備

通常のアルコールとパルボウイルスにも効果が有る次亜塩素酸ナトリウムの入った業務用消毒液を準備しました。

 

バイオウィルクリア バイオウィル クリアスプレー 300ml

・洗浄設備

・フード保管場所

・ゴミ集積所

・遺体安置場所(念の為・トリミングサロン等では不要)

以上の設備を県の職員さんがチェックに来られます。

来られる前はドキドキで、必死で掃除しまくっていましたが、

何の問題も無いと言ってもらえました(。•ω- 。) 

しばっちょまま 良かったね~

 

ホームページの作成

老犬介護施設・老犬ホームという、まだまだ認知度が低い業態です。

多くの方に知っていただきたいので、隙間時間でホームページも作成しました。

まだまだ未熟なホームページですので頑張って改良していきたいと思います。

 

www.shibachomama.com

 

 

登録完了した第一種動物取扱業は2種類

保管業

f:id:shibachomama:20190801214402j:plain

 

譲受飼養

f:id:shibachomama:20190801214350j:plain

 

この2種の資格が宝の持ち腐れにならないよう、頑張りたいと思います。

まだまだ未熟者ですが、もしSmileHomeのしばっちょままにワンちゃん、猫ちゃんをお預けいただけるなら、心を込めてお世話させていただきます。

 

開業に向けての想い

私が老犬ホームを運用しようと思った「想い」です。

願いは一つ!

「どうか捨てないで!最後まで家族でいてあげてください」 

ペットは今は家族です。

【家族の責任は家族が最後まで責任を持つ】

【費用も飼い主が最後まで責任を持つ】

これが常識になって欲しいと願っています。

ボランティアに丸投げしてはいけません。

啓発活動も続けて行きます。

そしてお預かりした犬・猫は家族同然の気持ちでお世話いたします。

その結果、こんな長い屋号になりました・・(;^ω^)

『家庭的老犬介護施設SmileHome』

老犬がメインですが、若い犬・猫もお預かりいたします。

お近くに困っておられる方がいらっしゃいましたら是非ご紹介下さいませ。

まだまだ未熟では有りますが、皆様どうかよろしくお願いいたします<m(__)m>