室内のペットの匂いが気になる方はいらっしゃいませんか?
日々一緒に暮らしている人はすっかり慣れてしまって、実は匂いに気が付いていない場合が多いんです。来客や犬に慣れていない人が来られると、不愉快な匂いが漂っているかもしれません。
可愛い犬や猫などのペットは家族同然です。同じ室内で生活することが今や当たり前になってきています。お互いが快適に過ごして行きたいですよね。
という事で我が家の対策をご紹介いたします。
我が家のペットの匂い対策
我が家の場合は今、5匹の犬が居ます。室内にもオシッコシートが’でで~ん’と場所を取っています。
これが数時間でドボドボになってしまいます。
さすがの私でも仕事から帰って来た時など
「くさっ」(笑)ってなります。
まずはこまめに掃除をする
我が家のペットの匂い対策のその1
当たり前ですがこまめに掃除をする事です。
掃除にはシートを取り替える際に料理用の除菌アルコール(人間の口に入っても大丈夫なもの)を使っています。
こういう普通のアルコールです。
また、床や布地にはリセッシュを使ってなるべく匂いが残らないようにしています。
挑戦したペットの匂い対策
我が家のペットの匂い対策その2
頑張って掃除をしていたのですが、どうしても空気中や室内に匂いが残ります。
それで色々考えました。
◆置き型の芳香剤を置く
開封した時は効き目があるのですが、時間が経つと効果が弱くなり、こまめに取り替えないといけません。マメに取り替え出来る方はこういったタイプの芳香剤でもいいでしょう。
◆お香を焚く
香りのする線香なども考えたのですが、灰の始末などの手間もかかるし、火を使うのは止めておこうかと思い使っていません。
◆アロマスティックを置く
アロマスティックもしばらく置いていたのですが、忙しいと忘れてしまっていつの間にか乾燥してカピカピに(*_*) 駄目ですね~
加湿器&アロマディフューザーを購入
我が家のペットの匂い対策その3
色々試して続かなかったり効果を感じられなかったり、そしてついに買っちゃいましたーー\(^o^)/
加湿機能付きアロマディフューザー
Amazonのタイムセールで大分お安く買う事が出来ました。
シュガーもクンクン♡
ノッカーちゃんも興味深々です。
ちなみにユキちゃんは興味なしです(笑)
アロマディフューザー機能紹介
- 加湿&アロマの香りが同時に楽しめます。アロマを入れなかったら加湿器としても使えます。
- タイマー機能付き 1H・3H・6H・連続運転も可能です。
- 空焚き防止機能付きで安全です。
- カラフルなLEDライトが搭載され、七色に光るイルミネーションが楽しめます。
ワンコ達の匂い対策に初めてのアロマディフューザー✨✨
— しばっちょまま (@shibachomama) 2018年1月27日
amazonのタイムセールでget👍
もちろん匂いは超薄めで
いい感じ😋 pic.twitter.com/84O5V1MNDb
こちらが、実際に我が家で使っているアロマディフューザーです。
お値段もお手頃で、本当にオススメですよ。
こんな可愛いデザインも有りますよ♡ 猫好きの方いかがですか?
こちらは木目調でお洒落ですね♡
そして、合わせて買ったのがこちらのアロマオイルです。
6種の香りが試せるセットを購入しました。
こちらはパールがクンクン(*'ω'*)
ひとみちゃんも来ました。好奇心いっぱいです。
まずは無難なorangeの香りから試しています。
犬は人より嗅覚が強いので、通常より薄目で焚いています。逆に犬が匂いでストレスを感じては可哀想ですものね。
先ほどから数時間付けていますが、室内がいつもより暖かいです。匂い対策だけでなくインフルエンザの予防などにも効果ありではないでしょうか。
やはり加湿は体にも良いと思います。
もっとオススメなのはプラズマクラスター
ただ、私が本当に欲しかったのはコチラなんです(^▽^;) お高いんですよね💦
もし、懐具合に余裕がある方は「加湿機能付き空気清浄機」がオススメです。
また、お金が溜まったら買いまする(笑)
🌟こちらページのAmazon&楽天市場のリンクを踏んでお買い物をしていただきましたら数%ですが手数料が家庭的老犬介護施設SmileHomeに入ります。ご支援のご協力をお願いいたします(*^-^*)