愛犬の涙焼けで悩んでませんか?
愛犬の涙焼けで悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
特にトイプードルやマルチーズ、シーズーなど
白色や薄い色のワンチャンは目立ちます。
私も
「涙焼け気になるね」
「餌が合ってないんじゃないの?」
など言われて、良い飼い主じゃ無いような気がして落ち込んだことがあります(´;ω;`)
涙焼けの原因は?
1.「流涙症」という病気
本来は
涙腺→涙管→鼻
と涙が流れるのですが、何らかの異常で涙管がつまり、涙が溢れ過ぎるのです。
場合によっては手術も必要ですが、生まれつき涙焼けが酷いのでなければ
さほど心配はないでしょう。
もしくはきちんと病院で診察をしてもらっておけば安心ですね(^o^)
2.フードの油脂やたんぱく質が原因
ドッグフードに含まれる油脂やたんぱく質、多くの場合はこちらが原因と考えられます。
未消化の老廃物が涙管に溜まり涙が溢れてくると涙に含まれる油脂分が毛に付き、それが時間と共に酸化して赤くなってしまうのです。
涙焼けの対策
1.水分を十分に与える
サラサラ涙になるように。
水分が不足しているとオシッコだけでなく涙も濃くなってしまい、毛に付着しやすくなります。
留守がちのお宅は「自動給水器」など置くのもいいですね。
2.オシッコの環境を整える
1.で水分を十分とっても、オシッコを我慢してしまうとやはり尿や涙は濃くなります。
外でしかオシッコしないワンチャンは要注意ですね。
お散歩も十分に行ってあげましょう。
外でも室内シートでもどちらでもするようにしつけるのがベスト!
3.目の周りを清潔に
マルチーズやシーズーなど毛が長くなり目に入りやすい犬種は小まめにカットしてあげましょう。
目ヤニは小まめに取り、涙もコットンなどで優しく拭き取ってあげましょう。
鼻と涙管の間を優しくマッサージしてあげるのも、つまりを改善するのにいいみたいです。
4.餌を選ぶ
油脂や添加物が少なく、消化の速い餌を選びましょう。
動物性たんぱく質でも様々
「牛」「豚」「鶏」「羊」「鹿」
自分の愛犬にどのfoodが適しているかは本当に犬によって違うそうです。
見極めが難しいですね。
私も、色々試しました。
5.間食も選ぶ
・ジャーキーなど消化の悪いおやつはやめる
・人間の食べ物を与えない
→やはり油脂や添加物は多いようです。
私たちも食べているんですけどね(-_-;)
(6.サプリメントもあるようですが、また勉強しておきますね。
愛犬の涙焼けの原因と対策まとめ
餌もおやつも豊富にあるこの現代。
選択肢が多すぎて悩みますね。
でも
何が愛犬にいいのか?
見極めるのは飼い主しかいません。
愛情をこめて、時間もかけて、多少のお金もかけて(笑)
私はかなり色々とフードを試してみました。私がいいと思うドックフードをまとめてありますのでご覧くださいね。
健康に健やかに幸せに、
愛犬と共に♡
![]() |
![]() |