【感動】元保護犬の『アイちゃん』の変化が素晴らしい!

 

元保護犬の『アイちゃん』

預かりボランティア初日・『アイちゃん』との出会い

2016年12月に妹と滋賀県の動物愛護団さんの滋賀シェルターに行きました。妹は私の影響で(;´・ω・)  『預かりボランティア』をすることを検討していたので、私が紹介させて頂きました。

滋賀シェルターは滋賀県高島市に有ります。滋賀県北部の山沿いにあり、冬は大雪になることも。。スタッフの皆さんはこんな中で作業をされています。。。

 

f:id:shibachomama:20170823231218j:plain

写真:林俊彦代表Facebookよりhttps://www.facebook.com/angels.hayashi

 

その時も次第に寒さがキツクなってきて、高齢の犬や体調が良くなくて心配な犬が何頭かいる、とのことでした。

何頭か様子を見せてもらうと、、( ;∀;) 駄目だ(泣)みんな預かってあげたくなるww

その中でも、

「何故か最近全く餌を食べなくてどんどん痩せていっている」

という状態がアイちゃんでした。

その時のアイちゃん

 

f:id:shibachomama:20170823232525j:plain

 

お腹がゆるくなっていて、スタッフさんがいくらお世話をしてもすぐに汚れてしまうのです。しかもガリガリ・・・(T_T)

本当に可哀想な状態で、たまらず妹はアイちゃんを預かる事に決めました。

 

預かりボランティア2日目

妹の自宅でシャンプーし、汚れた毛を大分カットしました。

本当にガリガリでした。

 

f:id:shibachomama:20170823233819j:plain

 

背骨がこんなに浮き出て可哀想に(≧◇≦)

毛も薄くなって、、、尻尾はほとんど毛が有りませんでした。

ただ、幸いなことに、妹の家では餌をバクバクと食べてくれました!!

良かった~~

一体何故、シェルターに居た時は餌を食べなかったんだろう、と不思議で仕方が有りませんでした。もちろんスタッフさんは一生懸命お世話されているのですよ。でも食べないんです。スタッフさんも辛かったでしょう。

今だからわかるのですが、アイちゃんは精神的に安心していないと餌を食べられないんです。シェルターでは、散歩代わりに外に出る以外はゲージの中で、ワンワン・ギャンギャンと多くの犬たちが吠えています。きっと不安だったんでしょうね、、

仕方がないのですが。。

 

預かりボランティア3日目

アイちゃんはお外が大好き♡

幸い妹宅は庭があり、嬉しそうにチョコチョコと歩いてくれます。

 

f:id:shibachomama:20170823233017j:plain

 

表情も少し柔らかくなり、嬉しそうな顔をしています。

ただ、この頃は妹が「太らせてあげなくちゃ」という思いで餌をあげ過ぎていました。その結果、お腹ピー(下痢)になっていました(^▽^;)

病院に連れて行っても具合が悪い訳ではないとの事。食べていないときに急に食べ過ぎると下痢になるんです。

妹も一つ学習しました(笑)

 

預かりボランティア4日目

かなり妹の家にも慣れてきたアイちゃん。こんなに広いスペースを用意してもらえました(*^-^*)

嬉しいね~

 

f:id:shibachomama:20170823235509j:plain

 

それにしてもまだまだ細い(≧◇≦)

あと、左後ろ脚の関節が悪く、少しビッコをひいて歩くのが痛々しいです。抱っこするときも最新の注意を払いながら触ってあげないと「ギャン💦」と悲鳴を上げます。

 

預かりボランティア1カ月が過ぎて

1カ月、妹も大変だったと思います。ギブアップしかかった時も正直有りました。でも本当に愛情をたくさん注いでくれ、頑張りました。

この日はアイちゃんに手作りのお洋服を着せて私の家に遊びに来てくれました。

毛も大分増えてきた♡

少しふっくらしてきた♡

可愛くなったーー♡

 

f:id:shibachomama:20170824000010j:plain

 

正式に妹宅の家族になりました

2017年3月 思考錯誤の上、正式にアイちゃんを家族に迎えてくれました。ガリガリで状態の悪かったアイちゃんをここまで改善させるのは本当に大変だったと思います。その分思い入れも深く、離れてしまうとロスも大きいでしょう。

新しい家族が出来て本当に良かったね、アイちゃん。

妹の愛情がたっぷり注がれたアイちゃんの姿がこちら♡!!

 

f:id:shibachomama:20170824001958j:plain

 

f:id:shibachomama:20170824002012j:plain

 

まるで生まれ変わったようです。

今まで辛い思いをしてきた分、これからはいっぱい嬉しい事・楽しい事・美味しい事を経験しようね、アイちゃん。

それにしても、妹よ、グッジョブ(`・ω・´)b

 

最後に

京都レスキューとは

アイちゃんと、我が家で預かっているひとみちゃんが助けられたのは、動物愛護団体さんの活動の中でも数回ある大規模レスキューの一つで『京都レスキュー』と呼ばれています。

京都レスキューについてはこちらにまとめさせていただきましたので、良かったらご覧ください。

 

www.shibachomama.com

  

日本にはまだまだ、これ以上に酷いブリーダーが数多く存在しています。命を金儲けの道具にしか扱わない鬼です!

(もちろん良いブリーダーさんも有るでしょうが)

ペットショップで買う前に「保護犬を迎える選択肢を」

どうか検討に入れてください。

よろしくお願いいたします。

 

ご支援のお願い

 ◆老犬介護施設smile homeへのご支援先

smile homeではレスキューされた後、里親が見つからない老犬や障害の有る犬たちを預かっています。

 ゆうちょ銀行
【店名】四六八
【店番】468
【種目】普通預金
【口座番号】1485107
【口座名義】柴田美香

 

  ☆最後に☆

動物愛護団体エンジェルズさんに関する記事は林代表に了解を得ております。

写真・文章の無断引用はおやめくださいませ。応援のためのシェア・拡散は大変嬉しいです(*^-^*)